2008年10月27日

第三金波のカウンターで♪

午後1時5分、電車を降りて、まずは「観光案内所」で情報収集。

ここ に行って見たかったんだけど、
しかし、要予約。本日無理。
しかも風光明媚な観光名所へは佐伯駅からは車が無いとどうにもこうにもならないという現実。
無計画がまのあたりに・・・
(がーん・・・に、ちーん・・・)

レンタカーを借りようかとも思ったンだけど、
よ~~~く考えると、にちりんの中で、ビール呑んじゃってるし、
何よりもお昼は「鮨」を食べたい!
回転寿司なら我慢も出来るが、回らない鮨屋ではお酒を呑みながらの「鮨」以外考えられない。
よって却下。

とりあえず、無料レンタサイクルをお借りして記者Yさんお薦めの「第三金波」へ向かった。


第三金波のカウンターで♪


やった!ここが佐伯ん氏が薦めるお鮨屋さんか!
いんずさんと高鳴る期待♪



第三金波のカウンターで♪


店の中に入ると、カウンターに笑顔のステキな鮨職人さんが
「へい!いらっしゃい!!~」

ちょうどランチのお客さんが引けたときらしく、(2時近かった)
ラッキーなことに貸切状態♪

カウンターに座る。

カウンターに座っての“鮨”なんて何年ぶりだろ~~(感涙)

ここで私のコミュニケーション能力を発揮~♪

通、もしくは常連さんのように店主に話しかけてみる。

こういうときは、共通の知り合いを出せば
とても距離を近めて思わぬサービスを受けることがある。
(共通の知り合い、その人が良ければね・・・w)

まず、アクちゃんさっそくその技を披露~♪
出せるものは出す!


「あのう?記者Yさんって知っておりますか?」

店主:『ん?あの人かな?』という表情をしながらも「ええ。」


「その方に佐伯でお鮨を食べるのにどこがお薦めですか?
と聞いたらこちらを教えてくれたんです。」

店主:「あっ!そうですかぁ。ありがとうございます。」と満面の人懐っこい笑顔♪

(よっしゃ!掴みはOK!!)

あとは楽しく食べるだけ~~~(笑)

まず上鮨を頼のむ。

あとはお好みで数品追加。

第三金波のカウンターで♪

写真撮るのと、興奮とで何から食べたか思い出せないけど、やっぱりカウンターで食べるお鮨は

お~~~いしい♪

(握ってもらってる途中なのでこれだけでは無いと思う。、これにウニとかついてるのよ~)

醤油ではなく、塩味で食べて見てくださいと出してくれるもの、
またお魚のこと、佐伯のことを話してくれたりと
店主さんとの会話も楽しい~。

そうそう!佐伯と言えば“関アジ”  
いんずさんに是非とも食べてもらいたい!

第三金波のカウンターで♪

↑が関アジでいいのかな~~~(ちょっと不安)

手前は、大根おろしに、ごま、カボス、味噌(も入ってたっけな?)のトッピング!

この風味が身の引き締まった関アジを引き立てて口の中に広がった。

香りとコリッとした食感!!

しあわせ~~。(はーと)

まさに鮨職人がいるカウンターのある鮨屋でしか味わえない味ィ~~~~~。



そして、店主さんがこんなのどうですか?と握ってくれた鮨

第三金波のカウンターで♪

まず口に入れた瞬間、炭であぶったような香りがした。

鶏肉の皮を食べているときに口に脂がへばりつくような感じ。
肉の脂と甘みがかめばかむほど広がりその香りと甘みを楽しめる。

店主:「なんだと思いますか?」

「えっ~~とぉ~~」

この網網はなんだっけ?
こんなの普段食べたことないのでその美味しさに思考回路がストップ。

店主:「鯛の皮です。」

「そっか~~~~~(なぜかものすごく感動)」

第三金波のカウンターで♪生ビールもすでになくなり、もう一杯呑もうかなと思ったけど、

こんな美味しい鮨にはやっぱ日本酒か?

などと思っていると、店主さんそのオーラ察知したのか、

カウンターから出てきて

「よかったら記者Yさんにこんなのが入りましたと伝言お願い致します。」
と冷えた一升瓶をどん!

純米大吟醸 「鷹来屋」



日本酒にまったく疎い私はこのお酒がどんなに数が少なく貴重なのかまったく分かっていない。
でも、見た目でおいしそーなお酒だ!とはわかるぞ!!

「あのぉ~~それ一杯戴けますか?」などと、わたくし精一杯の色気を振りまきながら頼んでみた。

店主わたくしの色気にノックアウトか、二つ返事(?)でついでくれました。

これがまた、清水のような口当たり。
非常にさらっとしている。
うちの旦那が秋田の人なので大吟醸と呼ばれるお酒を飲んだことはあるが、
これはさらに上をいくさらっとさ。
でもって呑んだ後の「カッーーー」となる感じが何にもない。
でもほのかな香りと肴の味を引き立てる味わいで、
名脇役って感じかな?

まさに日本の最高級白ワイン

すぐに呑み切ってしまいました。

で、「あのぉ~~おかわりなどしてもよろしいでしょうか・・・・・」

そしたら、次に出てきたのが

第三金波のカウンターで♪

特別純米酒 鷹来屋


第三金波のカウンターで♪

 










かっこいい粋な男前店主→





これはさらっ感よりも日本酒の醍醐味、麹の香りを楽しむ感じ♪
お酒って感じをもつ。

(適当なことかいてるので感覚違っていたらどなたか訂正してください(アセ;))



(メモリーがなくってこんだけしか撮れなかった~。(T・T) この先も良い話でもりあがったのに・・・)


美味しいお鮨に美味しいお酒、消化も進む楽しい会話
なんか気分良いな~~~~~。(笑)



じゃじゃ~~ん

で、今度はこんなもんを見せてくれました。

第三金波のカウンターで♪
でかい!! 

せっかく佐伯に来たのだ! 行っちゃいましょう~♪

それ、お願いしま~~~~す。



車えびとご対面の構図

第三金波のカウンターで♪

第三金波のカウンターで♪

添えつけの紫芋の羊羹もイケテマシタ。カボスの汁が飛んで香りが良かったこと♪
いんずさんと分け合って食べました。^^

さあ、さあ、最後に追加で頼んだものは、わたくしのだ~~い好きな うに
上鮨にも入っていましたが、もう一貫食べたい!
心の満足感をさらに記憶するために頼みました。

第三金波のカウンターで♪

わーーい♪♪

甘みと香りがやっぱ回転とは違うわ~~~


というわけで人生でこんな豪華で楽しいランチ時間のディナーを食べたのは数えるほど・・・・・。
いや初めてかも♪
少なくともお鮨屋は今回が初めて。

お支払いはきっとサービスしてくださったとしか思えない金額でした。^^
テクニックが効いたか?(笑)
(そりゃ私にとってはマジに何食か我慢しなければならんほどゴージャス価格ですよ~)
でもね、アラ50のわたくしめ、ストレスや人生に疲れ、不安もあるのよ~
そんなの忘れるくらい美味しい事、嬉しい友が来てくれたんだもん。
こんなことしてみたいじゃな~い。

こんなこんなで
第三金波のご主人さま、
美味しいお鮨と旨い酒、楽しい会話をありがとうございました。
いんずさんとともに

感謝いたします。<(__*)>


また、お顔を忘れない時期に行きたいです。

頑張らなくっちゃな♪




佐伯の旅はまだまだ続くのだ・・・・・。
























同じカテゴリー(美味しい色・食事)の記事画像
鯵の竜田揚げ・梅肉ソースあえ
お茶葉のてんぷら
牛丼戦線食べ比べ
1月1日の記事
和洋亭 なか村
春の和菓子♪
同じカテゴリー(美味しい色・食事)の記事
 鯵の竜田揚げ・梅肉ソースあえ (2010-06-03 07:56)
 お茶葉のてんぷら (2010-05-25 11:52)
 牛丼戦線食べ比べ (2010-04-08 22:21)
 1月1日の記事 (2010-01-01 21:12)
 和洋亭 なか村 (2009-10-12 21:32)
 春の和菓子♪ (2009-03-26 09:36)

Posted by アクエリアス at 08:19│Comments(8)美味しい色・食事
この記事へのコメント
『鷹来屋純米大吟醸』
 コレは、貴重なお酒ですね。

仕込が限られてるので、めったにお目にかかることが出来無いお酒です。

控えめながら、しっかりとした芯のある味。
 料理を邪魔しない、浜嶋酒造蔵元(杜氏もやってる)が理想とする
  渾身の逸品です。

 こんな銘酒は、何かがある時にしか呑めないので、正月用に3本ゲットしました。(^^ゞ
  正月まで開けられないので、味見に行ってみようかなぁ~

  特別純米酒の感想、その通りだと思います。 あの、まったり感が好きです。
  今の時期は、 “ひやおろし” もでてます。


 佐伯で楽しい時間を堪能されたようで、嬉しく思います。

 また、お顔を忘れない時期に、命の洗濯にいらしてくださいねぇ~(^^♪
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)黄昏呑兵衛(けんちゃん) at 2008年10月27日 11:20
生唾ものゴクン!!目の毒(ー_ー)!!

良いな寿司はカウンターに限ります(絶対)

御酒大大好き!!その銘柄は最高なんですよ!!

楽しんでください(●^o^●)
Posted by 李楽園李楽園 at 2008年10月27日 13:16
黄昏呑兵衛さん

さすがお詳しいですね~。
佐伯の味はしっかりと堪能させてもらいました。(^^)v
遠出できなかったので、文学の道以外は景色的にはさっぱりでしたが・・・・(--;
Posted by アクエリアスアクエリアス at 2008年10月27日 21:23
李楽園さま

私の場合、日本酒は基本的に飲まないのですが、
今回の 純米大吟醸 「鷹来屋」さんの お酒は良かったです。^^
わたくし元来が上等が似合うのでしょうか?(笑)
Posted by アクエリアスアクエリアス at 2008年10月27日 21:27
すご~~~い^^
読み応えのある記事に生唾ごっくん(何度も)でした!!
おいしそう~
わたしはカウンターのお寿司屋さんなんて
・・・2回?
あ~~うらやましい~~^^
しかもお酒も話もおいしそう^^
贅沢ものと言われようと
これが必要なのよって時ありますよね~^^
いんずさんとの御縁も本当にわたしの目指す「出会い」!
さすがです!アクエリアスさん!!
も~ついていきますよ~~^^
Posted by ワイエムワイエム at 2008年10月28日 09:05
ワイエムさん

美味しかったです!
たぶんカウンターって場所が鮨の旨さを
さらに200%以上にあげてくれてます。。^^
こういうとことに大分・別府からタクシーで乗り付けるような人もいるそうです。
凄い方がいるモンですね~。
せめて、行ったからには値段を気にせず食べれる人になりたいです。(^^;

いんずさんは聞き上手で本当にステキな女性。
それに比べて大分んしのうるさいことσ(^_^;)アセアセ...
実はもう一人いんずさん相手に語っていた方が・・・・。
Posted by アクエリアスアクエリアス at 2008年10月28日 19:50
う~ん、伝わってくるな~(汗)
料理ブログって、こういうスタイルの方が楽しいですよね(汗)
悔しいけれどこの記事は凄い!!!

でっ!鷹来屋の純米大吟醸は中々呑めない酒ですよ~!!
ここは酒も良いものを用意してくれてますからね!
久々に行きたくなりましたv

次回は一緒に…
Posted by 記者Y at 2008年10月28日 23:03
記者Yさん

褒めてくれてありがと~。(笑)
わたくし普段は良いもの食する生活環境にいないので、
書いてることはグルメ記者さんの持ってる形容詞、専門用語をほとんど知らぬため、「味・食感」に関してズバリな表現をしきりません。(--;
そのぶん、勢いと笑いで誤魔化します。(^^;)v

今度行くまでに稼いでおかなければ・・・。
いつのことやら~~~(アセ;
Posted by アクエリアスアクエリアス at 2008年10月31日 13:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。