2008年07月20日

十六日の月

十六日の月
陰暦の十六日の月をいいます。
十六夜の月は、十五夜の月よりも50分ほどおそくのぼってきます。
いざよい(いざよい=ためらい)ながらのぼってくるように見えるので、
「じゅうろく」と書いて「いざよい」と名付けられました。


なんだそうです。わたしは十六夜(いざよい)の月の日生まれです。

多分この月のことを“シンシア”とも言うんではないかと思います。
今日の朝、シンシアが山に沈んでいく様子をずっと感謝を込めて眺めていました。

十六日の月

今日のわたしが明日のわたしを創っていくんだね。
じゃあ明日もいいこと起こりますね。 
きっと♪






同じカテゴリー(未来のために)の記事画像
今日の格言
わたしが私であるために
やっと大掃除おわり?
今年は朝から年越しそば
夢占い
“そうじ”をすると心が軽くなるね。
同じカテゴリー(未来のために)の記事
 スティーヴ・ジョブス氏の伝説のスピーチ (2012-04-23 21:25)
 今日の格言 (2012-04-04 01:18)
 PIECE OF MY WISH  (2010-02-05 01:00)
 わたしが私であるために (2010-01-14 15:00)
 やっと大掃除おわり? (2009-12-31 16:29)
 今年は朝から年越しそば (2009-12-31 09:21)

Posted by アクエリアス at 23:09│Comments(3)未来のために
この記事へのコメント
シンシアってそんな意味あったんですね~

お月様大好きです。
娘にも月の女神から名付けました。

完全に名前負けしてますけど...
Posted by ちょもり☆ちょもり☆ at 2008年07月21日 09:48
十六夜の月、私も早朝からお墓参りに行ったので目が覚めた時に見て、まだこんなに見えるんだぁ…って思いました。
偶然、同じ月を見てたんですね~
窓全開で簾の間から見える夜中の月もキレイでした(^^)v
Posted by いんず at 2008年07月21日 10:30
今日のわたしが 明日のわたしを創る・・・いい言葉!!!
そう思えば毎日を丁寧に暮らさなきゃって背筋がのびます♪

例のチャームやっぱり【amaguise】で出てましたよ♪
検索してみてください♪
Posted by ymymymym at 2008年07月21日 13:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。