2009年12月31日
今年は朝から年越しそば
毎年、紅白が終ってから食べていた年越しそば
何時に食べるのがより良いのか調べてみたら、
年越し蕎麦の由来には、以下のようなものがある。しかし、中には後世に作られた俗説もある。
●細く長く達者に暮らせることを願った。
●蕎麦が切れやすいことから、
一年間の苦労を切り捨て翌年に持ち越さないよう願った。
●金細工職人が作業場に散った金粉を
蕎麦粉の団子で集めたことにちなみ、
金運を願った。
ってことらしいです。
早い方が良いかもってことで。
今年は朝ご飯でもう食べっちゃった。
Posted by アクエリアス at 09:21│Comments(4)
│未来のために
この記事へのコメント
今年ももうすぐ終わりですね。
いろいろあったけど、来年は良いこといっぱいあると良いな~と
心から思います。
ところで年越しそば、新潟ではあまり食べませんね。
どうも大晦日の夜は寿司とか食べる家が多いみたい。
正月より大晦日が豪勢になるのが、こっちの習慣らしいです。
我が家は私の祖母が「夜に長もの(麺類)を食べると長く寝付く」と
固く信じていたため、全く夜に麺類を食べることなく
オトナになりました。未だに夜に麺類は出しません。
三つ子の魂百まで・・・ばあちゃんの信念が孫の代まで
息づいています。
いろいろあったけど、来年は良いこといっぱいあると良いな~と
心から思います。
ところで年越しそば、新潟ではあまり食べませんね。
どうも大晦日の夜は寿司とか食べる家が多いみたい。
正月より大晦日が豪勢になるのが、こっちの習慣らしいです。
我が家は私の祖母が「夜に長もの(麺類)を食べると長く寝付く」と
固く信じていたため、全く夜に麺類を食べることなく
オトナになりました。未だに夜に麺類は出しません。
三つ子の魂百まで・・・ばあちゃんの信念が孫の代まで
息づいています。
Posted by すわん at 2009年12月31日 10:10
そうなんですかっっ
いいことをききました 昼に食べよッかな~^^
おじいちゃん おばあちゃん驚くかな~(*^m^*)
いいことをききました 昼に食べよッかな~^^
おじいちゃん おばあちゃん驚くかな~(*^m^*)
Posted by マルルン
at 2009年12月31日 11:22

いいこと聞きましたわ。
所変わればですね。
家は夕食に蕎麦です。
実家は夜食に年越し蕎麦を食べてましたが、
嫁ぎ先は、夕食に年越し蕎麦です。
私はアレルギーで一人だけ、うどんです。
いいことだけあって欲しい来年。
もうすぐですね。
今年のとどめにDS冬ソナのソフトが行方不明。
息子が、自分のソフトと入れ替え手遊んでいたのですが、
その時どこにやったのかわからなくなって・・・・。
今年の最後の厄落としだわ。
来年になればどこからか出てくると信じて、
ヨンジウの太い絆を信じて
祈りながら年を越します。
皆様、よい年を!!
所変わればですね。
家は夕食に蕎麦です。
実家は夜食に年越し蕎麦を食べてましたが、
嫁ぎ先は、夕食に年越し蕎麦です。
私はアレルギーで一人だけ、うどんです。
いいことだけあって欲しい来年。
もうすぐですね。
今年のとどめにDS冬ソナのソフトが行方不明。
息子が、自分のソフトと入れ替え手遊んでいたのですが、
その時どこにやったのかわからなくなって・・・・。
今年の最後の厄落としだわ。
来年になればどこからか出てくると信じて、
ヨンジウの太い絆を信じて
祈りながら年を越します。
皆様、よい年を!!
Posted by みけ at 2009年12月31日 22:13
☆すわんさん
新潟では年越しそば食べないんですか?
そのうちの風習って身に着きますものね。
うちの実家は別府、旦那の実家は秋田ですが、
どちらとも夜中に食べる習慣がありまして、
夜は寿司、刺身、おせちと目いっぱい食べてるのでどうも夜中のそばは食べる気が・・・・。
でもTVを見るとそば屋さん大晦日の昼賑わっているじゃないですか。
で今回はいっそのこと朝からにしてみました。
わたし、去年の苦労は切り捨てられたかな?
さあ、どうなのかな~~~(笑)
☆マルルンさん
お久しぶりです。^^
メッセージありがと~~~
マルルンさんところも夜中派なのなか?
わたしも今回をきっかけに夜中はやめて昼派に変えようと思っています。^^
☆みけさん
え~~大晦日の夕飯にそばなんですね。
きっとご馳走を食べながらお蕎麦も頂くんでしょうね。
ホントに風習って違いますね。^^
でも縁起は担ぎたいものですね。(^^*)
新潟では年越しそば食べないんですか?
そのうちの風習って身に着きますものね。
うちの実家は別府、旦那の実家は秋田ですが、
どちらとも夜中に食べる習慣がありまして、
夜は寿司、刺身、おせちと目いっぱい食べてるのでどうも夜中のそばは食べる気が・・・・。
でもTVを見るとそば屋さん大晦日の昼賑わっているじゃないですか。
で今回はいっそのこと朝からにしてみました。
わたし、去年の苦労は切り捨てられたかな?
さあ、どうなのかな~~~(笑)
☆マルルンさん
お久しぶりです。^^
メッセージありがと~~~
マルルンさんところも夜中派なのなか?
わたしも今回をきっかけに夜中はやめて昼派に変えようと思っています。^^
☆みけさん
え~~大晦日の夕飯にそばなんですね。
きっとご馳走を食べながらお蕎麦も頂くんでしょうね。
ホントに風習って違いますね。^^
でも縁起は担ぎたいものですね。(^^*)
Posted by アクエリアス
at 2010年01月02日 10:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。