2008年04月04日

自分にあったテンプレート パート2

今度は子ブログのほうをアナリシスしてみますね♪ 

(※またしても黄昏呑兵衛さんが使用してるテンプレート・ページをお借りします。
事後報告あしからずです。<(__)>)


こちらのテンプレートは左の水中の泡がとても清清しく爽やかで清潔があり浄化される感じがします。
(夕日と同じでかなりインパクトがありますね♪)
ただ、またしても泡の感じが食べ物との結びつき お菓子とどうなのかな?というところです。

付け加え:一般的に青の色から連想する味は塩っぱいとかさっぱりとかなのです。
       一方甘みは、ピンク、レッド、イエロー、ホワイト、ベージュ、ブラウン系です。
       和菓子の場合はグリーンも入ると思います。 (付け加え終わり)

画像にかかる背景は白なので色相対比が出にくいし、
彩度対比で画像の色味ははっきりと鮮やかに感じます。

私的には写真をUPするのにはこちらの方がスッキリして見た感じは好きです。
(好みもありますが・・・・)

ただし、お料理をUpする場合、全体の調和を考えて、
文字は金赤や青色の文字のトーンをもう少し落として書かれると違ってくるかもしれません。
(※ここで言うトーンとは明度と彩度のことです。) 

自分にあったテンプレート パート2

これは文字のトーンを合わせることによって(特にここでは右にある抹茶色の文字と彩度を合わせる感じ)
調和が取れてくるということもありますが、先ほどの彩度対比の応用です。
(イチゴの赤をキレイに見せるためです。)


しかしながら泡のイメージは自然を感じさせてくれるのでアウトドアの写真はベリーグッド!ですよね♪

自分にあったテンプレート パート2


なんやかんや言ってきましたが、おわかりいただけました???

テンプレートは“自分の顔”です。
しかし自分で作るのはたいへんですし、
とりあえずあまり考えずにお好きなもので楽しむのが一番です♪(笑)

※ただし、じゃんぐる公園さまが貸してくださっているテンプレートをいじくって、
写真の入れ換えなどでオリジナリティを出すことは可能です☆
記者Yさんのページで解説がありましたよね~
エラそうに言っておりますが、HPのタグのとこはほとんどさっぱり??です。
しかし、わたくしも今奮闘中です。


黄昏呑兵衛さま 頑張って~~~(^^)/











『ブログで色彩講座♪』/自分にあったテンプレート パート1  

http://mimu414.junglekouen.com/e42867.html





追伸:これ作るのにドンだけわたくしの時間を奪ったか知っておられますか?
    同情するなら餅よこせ!











同じカテゴリー(ブログで色彩講座♪)の記事画像
回転寿司でお勉強♪
自分にあったテンプレートって?
同じカテゴリー(ブログで色彩講座♪)の記事
 回転寿司でお勉強♪ (2008-04-07 08:59)
 自分にあったテンプレートって? (2008-04-04 14:40)

Posted by アクエリアス at 15:14│Comments(4)ブログで色彩講座♪
この記事へのコメント
ハハハ 餅でいいんや~
Posted by つねつね at 2008年04月04日 16:15
つねさん

時給にして餅じゃ安すぎるんです・・・・・。

4億請求したるでぇ~~ (TwT。)
Posted by アクエリアスアクエリアス at 2008年04月04日 19:33
今宵は、おふざけナシでコメントさせたいただきます。

今回のお話(ブログ本文記事)
 アクエリアス先生本来のお言葉をいただき、感激至極でございます。

この気持ちは、お餅の数や、札束の量では、言い表せない位感激モノです!

今日の僕は、そんな価値ある一日を過ごしてきました。
 帰宅したばかりの僕が最初に見たメッセージ。
 今日の一日を、さらに感動溢れる一日にしていただきました。(礼)

ありがとうございました。(^^ゞ
Posted by 黄昏呑兵衛黄昏呑兵衛 at 2008年04月05日 00:52
ではわたくしも真面目にお礼レス。

黄昏さんの家族を愛して蒲江を愛す。そのお人柄はブログで充分わかります。お店のHPではないのだから情緒優先でブログそのままでよろしいのではと思いますよ〜。
それと、餅は冗談ですから本気になさいませんように。^^
Posted by アクエリアス at 2008年04月05日 14:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。