2010年06月13日

テトラポット・・・

今日もスケッチ行きました!

テトラポット・・・

テトラポット・・・

テトラポット・・・

テトラポット・・・

テトラポット・・・

テトラポット・・・

こいつは、手におえんな~~

描けない。まったく描けない。

ありゃむいたり、こっちゃむいたり・・・しかも数が多くっていらいらしてくるわ!!

「木を見て森を見ず」のど素人アクちゃんには、まったく歯が立たん!です。


息子に描いてみろ!と言ったところ

テトラポット・・・

わたしより上手い!icon

ちくしょー

テトラポットめ~~

「家に帰って描く」とかいって奴も写真を撮ってました。
もちろん描いてませんけど・・・


テトラポット・・・



でも、形は意外とおもしろい(☆^・^☆)

しまいには可愛いとか思えてくる(笑) 





そんな人が作ったのでしょうか?

テトラポット・・・

テトラポットぬいぐるみ
こちらで売ってるみたいです。
http://item.rakuten.co.jp/rocca-clann/7100003


*補足

消波ブロック(しょうはブロック)とは、海岸や河川などの護岸を目的に設置する構造物。別名、波消ブロック(なみけしブロック)、護岸用コンクリートブロック。一般には登録商標である「テトラポッド」と呼ばれることが多い。なお、「テトラポッド (tetrapod)」は「4本足」を意味するギリシャ語を語源とし、英語では「四肢動物」の意味で使われることが多い。


だって。

え~~テトラポッが正式名称なの~~

知らんかったわ~








同じカテゴリー(徒然日記)の記事画像
今期みてるドラマ
明けましておめでとうございます。
別府駅前通りは若者でにぎわってました♪
久々に投稿です♪
明けましておめでとうございます☆
ほほえみプロジェクト
同じカテゴリー(徒然日記)の記事
 ピアニスト“ランラン”が公開レッスンした“牛田智大”くん (2012-03-21 21:31)
 今期みてるドラマ (2012-03-08 21:19)
 明けましておめでとうございます。 (2012-01-01 10:59)
 別府駅前通りは若者でにぎわってました♪ (2011-10-03 00:28)
 家を作るなら~~~♪ (2011-01-13 00:13)
 久々に投稿です♪ (2011-01-11 15:32)

Posted by アクエリアス at 00:29│Comments(12)徒然日記
この記事へのコメント
また私で、ごめんね〜〜(^^;
息子さんも海に付き合ってくれたんだね(^^)

テトラポットって美観ではないけど
よく考えたらデザインも機能も優れてるよね!!
考えた人スゴイなぁ!

ぬいぐるみなんてあるんだぁ(笑)
気持ちいいかも(^^)d

私がスケッチするんだったら、
「難しいからテトラポットは絵に入れない!」ってなるわ(^^;

頑張ってね〜でも紫外線対策してね〜
Posted by masae at 2010年06月13日 12:12
masaeちゃん

なぜわたしがこういうことをしているかの半分は『息子』です。

なぜなら、来年の方向性にまだ目標を見いだしていない息子が自分で『美術系』もあり?と思っているから。

「それならデッサンやろ!」と何度もいうのに  

何度言ってもこれが、  しない。  まったくしない。



わたしが若かったころ一応デザインを志して服飾と別授業を敢えて受けたところ、デッサンの授業がありました。わたしは時間内に描けないし、バランス悪いし、めんどくさいし、その時間が苦痛で、何も身につかず止めてしまい終った経験があります。

テトラポットを描くのははものすごくムツカシイって言うのも分かってますよん。

根気とデッサン力に乏しいわたし。

息子にはもっと基本の立方体からやらなければと言うことに気づいて欲しかった。

だからわたしがデッサン力が無いと省略の仕方も分からないよと
率先して下手なのを見せているわけです。

そんなこんなで現実は甘くないとわかってもらうために、昨日は喧嘩して喧嘩して喧嘩しまくってなんとか海まで行きましたよ。

家庭の恥なので詳しいことはかきませんが・・・

でも、「デッサンが大切!」と思ったみたい。

子を思う親の気持ちを伝えるのに、我が身と心はえらく疲れる作業です。(泣)
Posted by アクエリアスアクエリアス at 2010年06月13日 13:45
『気付き』が大事だよね(^^)d

うちの娘、アクちゃんの息子さんと同い年だけど
進路の資料たくさん集めて
ああでもない、こうでもないと言うだけでオープンキャンパスなんかになかなか行かなかったの。
「行かなきゃ始まんないでしょ!!」と言い続けて
昨日やっと行ってきたの。

行動に移すのに、スゴイ時間かかる!

でも・・・私もだわ(^^;
Posted by masae at 2010年06月13日 17:01
デッサンはやっぱり裸婦じゃろー
Posted by ペーター at 2010年06月13日 18:59
masaeちゃん

どこも一緒か?

うちも東京方面に行きたいとか言うけど、お金かかるしね。
勉強もせずよー言うわって感じ。

あ~神様 どうぞ良きお導きを ( ̄人 ̄)
Posted by アクエリアスアクエリアス at 2010年06月14日 00:03
ぺーたーさん

裸婦は雑誌、DVDでよ~く鑑賞してるようです。
デッサンやらせると上手いかもです。
Posted by アクエリアスアクエリアス at 2010年06月14日 00:05
私の知っている子、吹奏楽部なのに隠れて絵を描きまくっていたそうで、
bedの下からデッサン画が数え切れないほど出てきたらしい。
今、造形学部で、毎日ルンルンで楽しそうにしているらしい。
楽器は押入れ行きで、埃まみれ・・らしい。
高かったのに・・・・
レッスン代もいくら使ったか・・・・・・
・・・らしい・・・・

アクエリアス様、好きこそ物の上手なり。

ちなみに、このうちのおとーさん、
銀行辞めて、スイーツを作っているらしい・・・・・。
Posted by 初めて at 2010年06月14日 08:38
初めてさん

好きなことを持続してやれるのは、“才能”ですよね~

生きてゆくにはいろいろとありますね・・・・^^;
Posted by アクエリアスアクエリアス at 2010年06月15日 07:20
寝食忘れるほど好きな事に出会えた人は、誰よりも幸せですよね。

娘は、そこそこ好きな事は沢山あるんです。
また、程々にできちゃうんです。
でも、とことんやってみたい事となると・・・ないんです、なかなか。

以前アクちゃんに服飾の勉強と仕事について教えてもらいましたが、
文化を出た従姉にも聞いたり、「ヤフー知恵袋」で聞いたり(笑)して
実際に縫うことを沢山するということに、後込みしてしまいました(^^;

先日学校(ペット関係)にやっと行ってみて、少し見えてきたようです。

私は不器用なので「この一つ!!」というものがあるので
娘は「うらやましい〜幸せね〜」とつくづく言います。

一番辛いのは本人のようです。
Posted by masae at 2010年06月15日 12:04
masaeちゃん

娘ちゃんも器用なんだね。^^
わたしも器用だよ~(笑)

コツコツするのは苦手。集中してやりたい。
でもそんなに続くわけないし、ましてや望むものが実力以上に高かったりする・・・・。
でもやり方がわからないと厭になる。
だから飽きっぽいのだろうね。

とりあえずそこそここなすマルチ人間はなんでもやって見るのがいいかもね。^^
魂気さえ持続できれば頭角を現すタイプ?

まだ若いし☆頑張れ娘っ子!
Posted by アクエリアスアクエリアス at 2010年06月16日 10:05
頭角を現すことを信じましょう(^^)d
ありがとう〜

押し入れの中の忘れられたフルートや、
新品同様一式10万円のソフトボールのユニフォーム
(続けてたら今全国大会!母は日焼けしてたでしょう)など忘れましょう(^^;

さすがに少し前の「一眼レフが欲しい」には
「いい加減にしろ!!!」・・・でした(笑)
Posted by masae at 2010年06月17日 02:11
maaeちゃん

どこの家庭も似たような経験が・・・・・ですね。

自分が稼いだお金を自分以外のひとの為に使うことを経験してないから。
自分で働かないとお金のありがたみは判らない人は多いよね。
かくいう、わたしも子供の頃はそうだったかも・・・・。(--;
Posted by アクエリアスアクエリアス at 2010年06月19日 11:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。