NCS表色系 後半
NCS続きです。
実際の色を例に説明いたしますね。
*********************************
アクエリアスのつぶやき
一応さ、簡単に白への類似度は出るんだけど、
なんでこんなに説明しなきゃならんのだ!
ややこしいことしないで白への類似度も最初から表示しとけ!って思うわよね。
まあNCSはオストワルトさんの作ったオストワルト表色系
(これは混色系)の顕色系バージョンだから仕方ないかも・・・。
だれだ?わけわかんないからってオレは草食系だの肉食系だの言ってる奴は・・・。
第一 『類似度』 って言葉がなじみがなくってわけわかんないよねー。
まあ、なんでも最初に作った人が天下なわけよ。
くやしかったらお前がオリジナルを創れってはなしだよね。(^^;
***********************************
次は色相(Φ)の説明です。
円グラフだとこんな割合よ~~。
とまあこんな具合ですが、わかった???
このUP4時間ぐらいかかってます。
誰も見てなかったらむっちゃ泣ける~~~~(T・T)
関連記事