卒業

アクエリアス

2008年03月08日 13:26

昨日息子 無事中学校を『卒業』いたしました。



元来はのんびり屋でひょうきん者の癒し系、優しい子だったのが
中2から反抗期に突入し、朝の寝起きが超悪いのと+くだらない行いをしでかしてくれ・・・・。

毎朝、自分から起きることはないので起こすのですが、
起こしても起こしても起きないで「わかっちょん!うるせーうるせー」というだけで一向に起きる気配なし。

あまりに寝起きが悪いので思わず布団をひっぺがし叩くと今度は暴れ始めます。
私に殴るとかの暴力は振るわないにしても押さえつけて威圧してきます。
そして吐く言葉は『全くのアホ発言』  第3者が聞いていたら脈絡のなさ、言葉のチョイスの仕方の間違えに思わず失笑することでしょう。

わたしもそんなアホ息子には負けていられないので取っ組み合いです。
ただ、もう力では悔しいけどかないません。
(それが一番悔しい!!!!! あんなアホ叩きのめしたい!!!)

私を殴れないのが腹が立つのか壁・ドアに十数か所の穴・・・・・。
そんなくだらないやり取りでもう朝からこっちも気分が悪いを何度繰り返したことか・・・・。

それに直感が鋭い私は息子がしでかすこと、しでかしたことを虫の知らせでキャッチするものだから
その日は必ず問題を起こす。または呼び出しを食らう
一時は毎日が地獄のように思い悩む日々でした。
大人に近づいていっている段階で馬鹿なことをして体験学習していると思えば良いのかもしれませんが
まだ未成年。他人様にご迷惑をおかけしてはと親としてほってはおかれません。

その度に先生に相談をし、そのときに答えは出ませんが
先生方が協力してくれたお陰で息子も友達も昨日の卒業を迎えられたと思っています。

価値観の違う教育方針、育て方をしている親元で育つ子どもたちを仕事とはいえ
教育してゆかなければならない先生方のご苦労は計り知れませんね。
先生は本当に大変です。そして私たちにとってはありがたいことです。感謝


さあ、気持ちをとりなおして『卒業式』

生徒代表の“送辞”“答辞”
感動いたしました。



わが息子と比較してしまうと情けなくって現実に引き戻され思わず涙が止まりましたが・・・


わたくしも“保護者代表の謝辞” 緊張しながらもなんとか言い終えました。

最後に校庭でやった生徒から『感謝の気持ちを伝える会』
お世話になった先生方に花束、お父さんお母さんには1輪のお花

予算の中で親にわたす1輪のお花と、教室で担任に渡す1輪の花を買うことが難しかったために
お花だけ用意してもらって3年部のクラス長で前日ラッピングしました。
その数約300本


4人で5時間くらいかかりました。 (写真の2倍、いや3倍はラッピングしましたね。)


PTA活動は誰にやらされているわけでは無く、
自主的に子どもたちの喜ぶ顔がみたくってやっている時は不思議と力が出ます。

優しくなれます。 

自己満足かもしれませんがこれも良い思い出です。


息子の卒業とともにわたしもPTA活動から卒業です。




昨日保護者に渡した花1輪↑
「ありがとう」の言葉は無く、「はい(あげる)」だけでした・・・・。

照れもあるのでしょう♪
まあ良しとしましょう~



関連記事